2015年1月3日土曜日

aero king MMDモデル用テクスチャの移植。

 エアロキングモデルの新型に旧モデル用広島電鉄色テクスチャを、取り合えず1つ移植して見ました。
 今回は純粋に元車仕様のまま、テクスチャの変更のみで画像の様な感じ。
移植広電テクスチャ:https://bowlroll.net/file/60445

【モデル関連先】
幻特白鷺さん エアロキング車両本体{2015年新型配布中}
静画http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4503362
モデル置き場https://bowlroll.net/file/60140



01/06 車両ディティール使い回し用無地テクスチャとか追加~。https://bowlroll.net/file/60741
01/20 テンプレ性能を強化して再配置。
01/26 残りの移殖と新規1枚を梱包。
 
扉の開き微調整とか、また諸々の動く所の微修正を盛ってみたり、小物を充実させて見たり。
 運転席周りの床が狭すぎるのが何かと思案していたら、ふと現物の前側ドアが下端が水平では無い感じなのを思い出して、床の中腹全体を下に引っぱり下げて見る。
 と、何となく大型車っぽい特徴がより増してしっくり来る見た目と、問題の足スペースの狭さも解消できそうで、大型車両の形は機能性に割り切られて居るデザインなんだなとあらためて実感。
回転方向を一定にしつつ角度を後変えできるハンドル構造も、座標数値指定で方向合わすのが難しいが故に、あらかじめ固定角で回るボーンを持って来て別のボーンに持たせてスイングする感じにすると簡単ですね。
そしてモーフでハンドル回転と操舵を連動させつつ、 後はどこかで見た記憶のあるハンドル前輪舵で走り回れるMMDエンジンと合成で、モーフ操縦で走る車両を考え中・・・
 引っぱって歪まくりなUVを修正後・・・

02/04 はとバス風外皮も改造用に調整。
階段周辺を全体形状変更して最上段を水平化し段を6個に。2階の床段差が現物は誤差レベルみたいなので極力少ない段差に引き下げ。各扉周辺をシャーシから連続の切欠き凹構造に修正。右非常口を半分以下に幅詰めと周辺の引き伸ばし。エアコンダクトと主吸排気口形状の追加と手摺干渉位置の微修正。・・・

02/06 意外と大事に成る後部ハッチ回りの調整。
旧モデルの1枚外板の時より把握する面方向が多い分、位置合わせだけでもやや難しいかも。(仮移動だからテクスチャも書き直さないとかなりズレてます。)
扉割り自体は今回されているので開閉化自体は裏打ちと骨組みだけでも行けそうですね。

02/13 頂点と面をドンドン削りつつ浮いた分で何かを追加の繰り返し。

また根源的な問題の解決に、2階窓構成変更とか車体後部全体を手曲げでRを付けつつ、後4輪の長さより長めに取り合えず伸長中。

今の段階で旧V8エンジン車の図面より後方が短いから、最終の直6エンジン車だと更に後輪後部を伸ばすのが正解になる感じ。
02/16 点同士を巻き合わせる事で強制的に形状の水平を作り出していたら、ボディ外板の黒い継ぎ目の無い場所でポリゴン割れが微妙に蓄積発性し始めてて歪の修正スパイラルに・・・

02/18 粗方外観位置変更後、天井と前以外完全に合わなくなった車体UV画像範囲合わせ。


1階窓枠位置を左右対称にするのに、トイレ囲いを中身はそのまま変更せずにトランク位置との間にある空きスペースへ、内壁だけを広げる事で半分以下の面積に圧縮。

シャーシ関連の動きに形状を合わせて行く諸々調整後、元床下と融合して行く感じ。
02/26 開けられる所と動かせる所を概ね全部位置合わせ完了。後は不自然な空間の隙間を埋めて行く作業が延々と続きそうな予感。




新テンプレで位置合わせ効率が上がった余力で、残りの既存品も移植継続中。
14/01/24 新規テクスチャも量産開始。













01/15 はとバステクスチャも移植途中。位置合わせ難度が高くて天井継ぎ目と右側面で停滞中。
サイドパネルのを含む黒色部品部のテクスチャマップが無いので、マッピングだけし直した無改変同一部品に丸ごと差し替えくらいしか良い方法が無さそう。
※CSVファイルによる転写は材質設定と画像のみ変更で、マッピング位置合わせを転写してくれないから駄目みたいでした。
 


hataさんのRG250Γも、パーツ取り外しモーフ追加途中にエフェクトテスト撮影。
配布静画= http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4625577